
〇私たち地域安全防犯モデル推進協議会及びNPO法人安全安心まちづくり研究会は、防犯モデル認証制度を全国に発信し普及活動を行う『犯罪に強い地域づくりや犯罪に強い建築物の研究をする団体』です。
平成16年に「福岡県宗像市における防犯環境設計事業」において、全国に先駆けて『戸建て住宅を中心に学校施設、商業施設、病院・介護施設』の防犯性に優れた建築物等の認定基準、共同住宅等に関する認定基準の策定及び防犯モデル認定制度の活用を開始しました。
その経験を活かし更に10年間研究を積み重ね検証し、今回全国の工務店や建設会社、設計事務所や設計士の方々に「犯罪に強い地域づくりや住宅づくり」に賛同いただけるように呼びかけました。
その当時の福岡県宗像市での防犯モデル審査委員のメンバーの数名が現在の当会の理事として活動しています。
今後は、これらの制度的枠組みに基づき、各地の防犯関係及び建設業関係の方々の協力を得つつ、防犯モデル認定制度の全国展開に取り組んでいきます。
関連記事はこちら①
※特に戸建て住宅における防犯対策の重要性に対する意識を高め、学校施設、商業施設、病院・介護施設、マンションアパートなどの防犯モデル基準を持ち、もって犯罪の予防に資することを目的とするものであって、当該建築物に関し犯罪に遭わないことを保証することを目的とするものではありません。したがって、地域安全防犯モデル推進協議会及びNPO法人安全安心まちづくり研究会は、当該物件において発生した犯罪被害に関する責を一切負うものでもありません。
関連記事はこちら②
関連記事はこちら③